回転翼型ドライ真空ポンプは、低真空の領域において大きな排気速度を得ることができる装置です。そのため吸着や搬送機械を真空状態にするための装置として様々な業界で利用されています。ここでは回転翼型ドライ真空ポンプのメカニズムや構造、おすすめの使用用途、活用する上でのメリットなどを紹介していくので参考にしてください。
ドライ真空ポンプではローターが回転することによって、遠心力でベーンが外側にスライドする仕組みです。シリンダと接しながら、回転していきます。ベーンとローター、シリンダで包まれている空間は、ローターが回転することで吸気する隙間から吸引されたガスを圧縮し、排気口から排気する仕組みです。
低真空領域でも一定の排気速度が得られる 回転翼型ドライ真空ポンプは比較的シンプルな構造になっており、到達する圧力は決して高くありません。ただ低真空領域で排気速度が獲得できるという強みがあり、吸着・搬送の機器を真空状態にするための装置として幅広く活用されています。
空気の逆流が起こりやすい回転翼型ドライ真空ポンプは完全オイルフリーになっている場合、シリンダとローターの間にスペースができてしまいます。そのため、その隙間から空気が漏れてしまうことは否めません。そのため多翼ベーンにすることで、逆流をなるべく防げる構造にしています。
発熱・粉への注意 回転翼ドライ真空ポンプは常にベーンとシリンダが滑りながら動いているので、摩擦による熱が発生しやすくなります。そのため熱を冷却しなければなりません。またベーンが接触により削れて粉末が発生しやすくなるデメリットも。決して多い量ではありませんが、湿度が高い場合は粉末の粘性が強くなり、隙間に詰まってトラブルになることもあるので注意が必要です。
一般的に食品機械業界・電子電機業界・印刷機器業界・歯科業界・産業機械業界・包装機械業界・半導体業界の真空源(吸着・吸引)などで使用されています。汎用性の高さから多種多様な業界で活躍することができ、使い勝手のいい真空ポンプと言えるでしょう。
多くは多翼ベーンで逆流を予防するような構造になっているため、低真空領域において大きな排気速度を得られるでしょう。ただしオイルを活用しないタイプの真空ポンプの場合、どうしてもシリンダとローターの隙間から空気が逆流しやすくなるため稼働時には注意が必要です。
しかし、スクロール型の真空ポンプのように、真空状態をキープできるタイプであれば、デメリットが少なく、環境性能の向上や交換時の排気費用といった良さがあります。
用途や使用環境に合わせて、一番適しているタイプを選ぶことが大切です。このサイトではいろいろなドライ真空ポンプを紹介しているので、参考にしてみてください。
全国各地に販売拠点のあるオリオン機械。メンテナンスや保証体制も充実させているため、導入後も安心して運用できます。
ベーン型真空ポンプでは「KRFシリーズ」を開発しており、低運転音・長寿命を実現。小型の「KRF小型シリーズ」や「KM41A」、大型の「KRF大型シリーズ」、高真空の「「KHAシリーズ」「KHH251」などもラインアップしています。
真空ポンプや高真空ポンプの製造に50年以上の実績をもつ会社です。低真空から高真空まで幅広く取り扱っており、ベーン型真空ポンプでは「R5シリーズ」を開発。堅牢性と機能性に自信があり、真空包装などの用途で広く導入されています。2段式オイル潤滑ロータリーベーン真空ポンプ「ZEBRA」やワンススルーオイル式ロータリーベーン真空ポンプ「HUCKEPACK」もラインアップ。
ドイツで創業し、130年以上の歴史をもつベッカーエアーテクノ。日本では東京や茨城、大阪、広島に拠点があります。ベーン型ドライポンプでは「VTシリーズ」や「KVTシリーズ」、「VTLFシリーズ」などをラインアップ。修理やサポートも実施しているため、トラブル時にもスピーディに対応してくれます。