BUCHI(日本ビュッヒ)

日本ビュッヒ公式HPキャプチャ 引用元:日本ビュッヒ公式HP(https://www.buchi.com/ja)

ここでは、BUCHI(日本ビュッヒ)についてまとめています。日本ビュッヒが提供するドライ真空ポンプの性能や用途、メーカーの特徴などを紹介します。

ドライ真空ポンプの取扱製品例

日本ビュッヒ_製品画像 引用元:日本ビュッヒ公式HP(https://www.buchi.com/ja/products/instruments/vacuum-pump-v-100)

真空ポンプ V-100

排気速度 要問合せ
到達圧力 10hpa(±2hpa)
騒音値 40~52dB

ビュッヒ社製ドライ真空ポンプの使用用途

真空ろ過

「真空ポンプ V-100」で規定されている用途は蒸留用具の排気や真空ろ過、真空乾燥キャビネット、乾燥炉です。省スペース設計で耐化学薬品性に優れており、膜を用いた真空形成での用途におすすめ。低価格高効率で経済性が良く、堅牢で安定した設計と一体型のECO2モードにより信頼性も確保しています。

実験室用具の排気

真空ポンプ V-100は実験室用具の排気用途でも用いられており、とくにロータリーエバポレーターの排気に向いています。また、真空ポンプ V-100は軽量コンパクト設計のため持ち運びしやすく、設置を容易に行えるのもメリット。メンテナンスも簡単です。また、オプションのインターフェースにより真空制御の正確性も実現しています。

スクロール式のドライ真空ポンプを使うメリットとは?

接ガス部だけでなく、各部にギアオイルなども使用していないスクロール型のドライ真空ポンプなら、
使用環境、使用用途などが制限されにくく、さらにメンテナンスの頻度が少なくて済むなどのメリットがあります。

日本ビュッヒのサービスの特徴

耐化学薬品性に優れたポンプを提供

理化学機器メーカーであるビュッヒ。スイスに本社を構えており、1957年に世界で初めてロータリーエバポレーターを製品化しました。日本では拠点を東京都台東区に置いており、医薬や食品の分野で製品納入実績があります。真空ポンプV-100では耐化学薬品性に優れたポンプを実現させており、実験室などで導入されています。

日本ビュッヒの会社概要

社名 日本ビュッヒ株式会社
所在地 東京都台東区池之端2-7-17 IMONビル3F

※2021年5月14日時点、「ドライ真空ポンプ」Google検索で上位にヒットした会社のうち、オイルフリーのスクロール型真空ポンプを開発している会社を紹介。
※製品の最高到達圧力は、公式HPに記載のあるスクロール型ドライ真空ポンプのものです。

アネスト岩田 アルバック機工 オリオン機械
製品の
最高到達圧力※
1Pa 1Pa 詳細不明
製品の
カスタマイズ
可能 ロット数次第で可能 可能
メンテナンス
頻度の目安
1年または
8,000時間ごと
1年または
5,000~8,000時間ごと
パーツによって
1年~6年ごと
修理見積り 無料 無料 記載なし
納入事例
の記載
あり - -
公式HP

scrollable

さまざまな真空装置にフィットする スクロール型ドライ真空ポンプのメーカーに注目!

接ガス部だけでなく、各部にギアオイルなども使用していないスクロール型のドライ真空ポンプは、さまざまな使用環境に幅広く対応できるメリットをもっています。
このサイトでは、スクロール型の真空ポンプを扱っているメーカーを、サービスの多様さで比較しています。